「あなたは、どんな母親でありたいですか?」
この質問に5年前の私は答えられなかったんです。
しいていえば「普通のお母さんでいい。」とだけ、思っていました。
もっと怒らなくなりたい。もっとイライラしなくなりたい。
それが「普通のお母さん」だって思っていました。
怒りたくないな。イライラしたくないな。って、そればかりをただ漠然と思っていました。
私は最低の母親
私は、自慢じゃないけど、あらゆる手を使って(!)子どもたちを傷つけてきました。強い言葉を強い態度を強い力を使うこともありました。
1歳の娘の左の頬が私の指の跡で真っ赤に腫れ上がっているのを見て「アディダスみたい」って、笑ったことだってありました。
「今日はご飯作らない!」と部屋に閉じこもる私に、何も言えなかった娘が、固く炊いたごはんと具のない味噌汁を2歳下の弟と4歳下の妹に食べさせていたこともありました。
だから私は、はじめましてのママにだって、「私は虐待レベルで 子どもを傷つけているんです」なんて言われたって、なんにも驚かない。
なーーーーんにも、驚かない。
だって、私は、知ってるんだもん。
子どもを傷つけているママだって、変わりたいって思っているんだってこと。
ただ、それをどうしたらいいかがわからないだけなんだっていうこと。
「怒りたくない」だけを思っていると
「怒らないママになりたい」「イライラせずに過ごしたい」って思う気持ちは、わかる。わかる。わかる。私もずっとそうだったもん。
でも、「怒りたくない」からって、子どもに「出ていきなさい!」って言ってみる?
「ママが出ていくから!!」って言ってみる?
それは、望んでいる姿ではないんだよね。
だからいくら「怒りたくない」とだけを思っていても問題は、解決しないんです。
この意味は、あなたにもわかりますよね?
だから「どうありたいか」が大事
あなたは、どんなママでありたいですか?
優しいママ?
笑顔のママ?
輝くママ?
おおらかなママ?
信頼されるママ?
かわいいされるママ?
かっこいいママ?
怒らなくなって、イライラしなくなって、本当は、どうありたいの・・?
こういうことを考えていれば、
たとえば「おおらかなママでありたい」と思うから、子どもに「出ていきなさい!」とは、言わなくなる。
だって、おおらかでいたいんだもん。
こんなふうに、すこしだけ考え方を変える。すこしだけ言葉を変える。そういうことから始まって、すこしずつノウハウを知って、テクニックを使っていく。
そうすると、子どもの変化をすぐに。本当にすぐに感じられるから、「あ。シアワセってこんなにカンタンに感じられるんだ。」って、思う瞬間がすぐに来る。
ほんとだよ。
私には、わかる。私も、そうしてきたから。私も、通ってきたから。
変わるために必要なのは「こんなお母さんでありたい。」という気持ち。
まずは、それだけ。
私にはママの生き方を見て「大人になるって楽しそう!」と思う子どもをひとりでも多く増やしたいっていう想いがあるんです。
だからもし、私の「できた」が、誰かの変化のきっかけになるなら、私は、いくらだってそれを伝えるよ。
私があなたに掛ける「すごい!」「すばらしい!」 「がんばってる!」「できてるよ!」 「ありがとう」っていう言葉があなたの気持ちの何かを軽くするなら、私はいくらだって声をかけ続けるよ。
子育てには、誰にでもどんな状況ででもうまくいくような100%正解の道はないけれど
「やろう」と「こうありたい」を持てれば、いくらだって、そのゴールには行きつく。
そんな想いを込めて、あなたの「ありたい姿」を明確にして、まずは、誰にでもできるカンタンな行動で「やれる」のきっかけをつかんでもらえるメルマガを発行しています。
こちらから、ご登録ください。
すべての項目に入力し「送信する」をクリックしてください。
この無料メール講座は essence@joyfullifedesign.jp よりお送りします。
指定受信をされている場合はこのアドレスからのメールを受信できるように設定をお願いします。
毎日の子育てで
『どうしていうことを聞かないの?』
『またケンカして!!離れなさい!!』
『何度も言ってるでしょ!!』
なんて・・叫んでいませんか?
私は、そうでした。
2歳差3人の子育てで
すぐに反抗する長女に
すぐに妹を泣かす長男に
まったく時間を気にしない次女に
いつもいつも
怒り続けていました。
けれど今は
そのイライラからも解放されて
「子育てって楽しい!!」と思いながら
子どもたちに接しています。
そんなふうに私が変われたヒミツは
ほんのすこしの
気持ちの切り替え方や
言葉の掛け方を身につけたから。
それだけでした。
イライラ怒ってばかりの私が変化したヒミツを
の 小冊子でご紹介しています。
この『ヒミツ』とは
1.自分にとっての「正しい子育て」がわかったヒミツ
2.子どもがさらにかわいく思えたヒミツ
3.きょうだい喧嘩が早く終わるようになったヒミツ
4.子どもが自主的に行動するようになったヒミツ
5.シアワセなママになれたヒミツ
の5つです。
私が子育てを伝える講師となって
出会ったママは400名を超え
1,000名以上のママが
メルマガを読んでくださっています。
気持ちを切り替える方法や
使う言葉を少しだけ変えること
捉え方を変えてみること・・・
例えば
「なんでできないのよ!」
と責めるのではなく
「どうしたらできる?」
と質問をすることを心がける。
そんなカンタンなヒントで
やる気をUPさせる子どもと
笑顔になっていくママが
どんどん増え続けています♡

いままで子育てをしていた中で、同じような事で悩み、苦しみ
辛かったことも沢山ありました!
その中でもよく感じていた悩みを解決するヒントが沢山!!
少しでも自分の心が軽くなれば、子どもにもパパにも優しくなれる!!
おなじように悩んでいる仲間がいると知ることで勇気になる!
沢山の人に読んでもらいたいです♡
とても読みやすい文章なので、
すぐに読めました。
子育ての参考になったので、
まずは実行してみたいです。
子どもと過ごす時間を、
もっと楽しみたいです。
ワークやってみました!
あらためて、
子ども達の良い所を見つけ、伝えると、
ますます子どもたちが可愛くなって、
母であることに喜びを感じました。
お母さんとの関係に、感動しました。
母をゆるし、自分をゆるし、
失敗しながら笑い・・・
シアワセって、こういうことだよね~と
しみじみ感じました。
完璧はいらない、
子ども達と笑って感謝して
成長できたら最高ですね!
ありがとうございます
すべての項目に入力し「送信する」をクリックしてください。
この無料メール講座は essence@joyfullifedesign.jp よりお送りします。
指定受信をされている場合はこのアドレスからのメールを受信できるように設定をお願いします。